カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (9)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (11)
- 2021年9月 (17)
- 2021年8月 (17)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (13)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (11)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (11)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (19)
- 2019年5月 (12)
- 2019年4月 (16)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (18)
- 2019年1月 (23)
- 2018年12月 (25)
- 2018年11月 (29)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (1)
最近のエントリー
HOME > 千石 ウナギ整骨院のお知らせ > アーカイブ > 2020年11月
千石 ウナギ整骨院のお知らせ 2020年11月
【日程】2020年12月の千石ウナギ整骨院
ご確認ください。
・23日(水)はお休みいたします。
・年内最終診療日は30日(水)です。20時までです。
・新年は4日(月)から診療再開します。
よろしくお願いいたします。

【症状】足のむくみのお話~デスクワーカーとむくみ~
そして今回からはそのうちの一つ, 一過性のむくみ について広げていきます。
まずはこちらの項目をチェックしてみましょう。
□ 長時間同じ姿勢でいることが多い □ 運動不足である □ ダイエットで急激に体重を減らした □ 塩辛い料理が大好きだ □ よくお酒を飲む □ エアコンに頼った生活になりがちだ □ 自分は冷え性だと思う |
何項目以上あてはまったアナタは一過性のむくみかも!?
…というわけではありません。
一つでもあてはまることがおありの場合は,それを改善することでつらいむくみを解消することができるかもしれません。
もう少し細かくお話ししましょう。
例えば,パソコン作業の多いお仕事をなさっている方…
一度デスクに向かったら何時間もそのままという方も多いと聞きます。
そのとき,足はどのようになっているでしょう。
ほとんど動くことなく,机の下でじっとしていませんか?
血液は心臓から全身に送られ,身体の端まで行き届かせます。
そして各地で酸素を降ろし,二酸化炭素や老廃物をたっぷりと積んで心臓に戻ります。
ですが足は心臓より下にあります。そのため,心臓からの圧だけでは行きと帰りまで血液を押し出すことはできません。
足の方でも心臓へ押し出す力を加える必要があり,それをするのがふくらはぎの筋肉です。
ふくらはぎの筋肉が動くことで足に来ている血液は心臓に帰ることができます。
では,その頼みのふくらはぎが動かないとどうなるか?
行き場を失った血液は足に残ってしまいます。
そうしてできるのがむくみです。
仕事を終え帰宅し,靴下を脱ぐとその跡が残っていませんか?
もしそうなら,足の中では大渋滞を起こしています。
では,それをどう解決していくか?です。
足に溜まったものを上にひきあげてあげればよい?
確かにそうですが,そのやり方は色々あります。
・ふくらはぎを使う運動をする
→足に来た血液を心臓へ押し返す効果があります
・睡眠の際には足を少し高くする
→眠っている間に足に血が溜まりません
・ふくらはぎをマッサージする
→ふくらはぎの筋肉を刺激します
どれも,ちょっとしたことで十分です。
習慣にすることで問題の蓄積を防げます。
□ 長時間同じ姿勢でいることが多い→clear! □ 運動不足である→clear! |
次回は残った項目についてお話ししていきます。
□ ダイエットで急激に体重を減らした □ 塩辛い料理が大好きだ □ よくお酒を飲む □ エアコンに頼った生活になりがちだ □ 自分は冷え性だと思う |
【コレ書いた人】
千石ウナギ整骨院の冨島渉
縄がない縄跳びの「エア縄跳び」を入手しました。
実際に縄がついているように使えます。
場所を選ばず運動できるのが利点です。
1分でバテました。これは継続ですね…
【症状】足のむくみのお話~むくみといっても~
起きた途端にこむら返りを起こしてさわやかな朝が台無しになる人も増えてくるでしょう。
私もよくやります。というか今朝やりました。
以前にもお話したことなのですが,こむら返りは足の血行が悪くなることで起こります。
ちょっとこちらをチェックしてみてください。
□ あまり水分をとらないことがある □ 朝晩に限らずよく足が冷える □ 足が疲れやすい気がする |
一つでも当てはまる方は,ケアをおすすめします。
(詳しくは過去の記事へhttps://www.unahone.net/news-sengoku/entry/post-19/)
こむら返りと同じくらいに気にする方が増えるのが足のむくみ。
朝晩が非常に寒くなる今,むくみもよく起きます。
こむら返りのように突発的な痛みがないためあまり重要視されず困りごと程度の扱いをされがちのむくみですが…
これがなかなか 無視厳禁! です。
日頃のケアで簡単に改善できるものから
内臓の疾患かもしれないものまでさまざまです。
この機に,ちょっと足から健康を見直してみませんか?
ひとくちにむくみと言っても,その原因や状態はいろいろあります。
まず,ご自身の足のむくみが 一過性のもの なのか 慢性的なもの なのかを考えてみてください。
□ 長時間の作業のあとは足がむくむ… □ お酒を飲んだあと足がむくむ… □ 冬はよく足がむくむ… |
□ むくみが一日中続く,それが何日も続く… □ 足の血管がポコポコ浮き出ているのが見える… □ むくみだけでなく痛みもある… □ 体重が急に増えてきた… □ 足だけでなく顔もむくんでしまう… |
そして,一過性のものはケアで解決できることが多いですが,
慢性的なものは,一度病院で検査をお受けになる必要がある症状かもしれません。
とはいえ,ご自身の足の状態がどちらにあてはまるのか?
すぐには判別ができないこともあると思います。
気になることがある方は一度相談してみてください。
病院だけでなく,多くの整骨院(接骨院)もそういった症状のケアをやっております。
もちろん,当整骨院でもうけたまわっております。
次回は「一過性のむくみ」について話を広げていきます。
【コレ書いた人】
千石ウナギ整骨院の冨島渉
先日患者さんから太刀魚をいただきました。
さばかれる前の状態で…!
服部栄養専門学校の公式動画に教わり無事に美味しく頂くことができました。
自分で釣った魚を自分でさばいて食べられたら楽しいだろうな…
新しい趣味が増える予感がします。
【日程】11月第2週の千石院
この2つは,なってしまうと普段の生活をまともに送れなくなることもあります。
予防が一番です。
第2週の診療日程と現状の予約状況をお伝えします。
ご参考になさってください。
11/8(日) 休診
11/9(月) 通常診療日程
※まだ余裕あります
11/10(火) 通常診療日程
※まだ余裕あります
11/11(水) 9時~17時診療
※空き枠あとわずか!
11/12(木) 通常診療日程
※夕方から夜にかけて枠が残っています
11/13(金) 通常診療日程
※朝からお昼にかけて枠が残っています
11/14(土) 9時~19時診療
※空き枠あとわずか!
予約枠は急に埋まることがよくあります。
なるべくお早めにご予約下さい。
カンタン予約はこちらから!
https://airrsv.net/sengokuunagi/calendar
1
« 2020年10月 | メインページ | アーカイブ | 2020年12月 »