HOME > 千石 ウナギ整骨院のお知らせ > アーカイブ > 2020年9月

千石 ウナギ整骨院のお知らせ 2020年9月

【5分で終わる】国勢調査インターネット回答

テレビコマーシャルで度々扱われていますが,
国勢調査の回答期間です。

書類の束が入った青い封筒が入っており,中身を見てみると「ちょっと面倒かも…」と思う方もいるかもしれない内容になっています。

ですがインターネット回答にすることで,この封筒の中身のうち1枚と1冊だけの使用で,更に所要時間5分程度で済ませることが可能になります。

今回の記事は,昨晩に回答作業を行った私が割と驚いた国勢調査回答の簡易さについてお話しします。

 「国勢調査オンライン」で検索

すると,こんな画面になるページに案内されます。



この「回答をはじめる」から先に進めます。
ここで,封筒の中身の出番が来ます。



ログインIDを入力する画面に案内され,
入力して「次へ」進むと



アクセスキーの入力を求められます。
これを入力し「ログイン」します。

「調査票の記入のしかた」と書かれた小冊子以外は封筒に戻してしまって大丈夫です。

以降はご自身やご家族の情報をつらつら書いていけば…だいたい終わりです。
私のように独り身だと本当に5分で終わります。
ご家族がいらっしゃる場合はもうちょっとかかるかもですね。

ただ【事業所と仕事の記入】に関してはちょっと確認が要ります。
記入例も充実しているので,そんなに困ることはないと思います。

インターネット回答が済んで,アンケート(任意)に答えたら終わりです。

郵送用の記入シートでも同じ内容になりますが,
そちらではマークシートの塗り方や文字の書き方,文字数制限などのちょっとした面倒が多そうな印象です。
インターネット回答が
できそうな場合はその方が良いかもしれません。

当院では自由にお使いになれるタブレットをご用意しております。
お席もご用意していますので,お気軽にご利用ください。





【コレ書いた人】
千石ウナギ整骨院の冨島渉

先日,長距離走行用のスポーツ自転車を買おうと専門店に行きました。
そしたら,置いてあるのは全部身長165cm以上に対応のモノ。

156cmの私がまたがると両足がプラプラして面白いことになってしまいました。

店員さんに「私くらいの人も…割といませんか…?」と聞くと,
「レディースの商品ならございますが,ご覧になりますか?」と。

最近は女性用として売られているものも問題なく男が使えると聞きます。せっかくなので見せてもらうと…

真っピンクのかわいい自転車が出てきました。
サンリオに置いてありそうなガラです。

確かに私はずんぐりむっくりな体系だし店員さんにはポムポムプリンに見えたのかな,そうかそうか,ぼくプリン。お留守番は大嫌い…ってバカ!
ポムポムプリンだったら身長5メートルだろうがっ!!

暖かい時期だけでもサイクリングを楽しもうと思っていますが,そもそも自転車探しに苦労しそうです。

【日程】2020年10月の千石ウナギ整骨院

2020年10月の当整骨院のスケジュールです。
10月から変更点がいくつかございます。
(詳細はスケジュール表の下に…)






 変更① 平日の開始が一律で9時からに 

これまでは基本11時からの診療で,
前日までの予約がある場合のみ
9時~11時の間にも開けていました。

それを予約の有無にかかわらず
9時には院に来ています。
飛び込みも直前予約もOKです。



 変更② 土曜日の枠が増加します 

お仕事がお休みの日に治療を受けたい!
という方がたくさんいらっしゃるおかげで
土曜日や祝祭日は繁盛します。

特に土曜日は埋まりが早く,木曜日くらいに
すでに満員状態になってしまう…
ということもあります。

そこで,時間帯的に非常にビミョーですが,
新規に17時~19時の枠を追加します。

で,全体的にさすがに診療時間延ばしすぎて
サイドビジネスの箱庭販売が滞ってきたので,
水曜は17時までとさせていただきます。



 変更③ 特売の対象が限定されます 

これまでは水曜と木曜は誰でも超格安で
施術を提供してまいりましたが,

ウチの整骨院の理念である
「定期的に通う患者さんほど手厚く」に従い,

特売の条件に
「前回からの通院間隔が2週間以内」を
追加いたします。

10分でも30分でも,一度当院で施術を
お受けになった方が2週間以内の水曜か木曜に
通院された場合,60分の施術を格安で
お受けになれます。

料金の詳細はお問合せください。

【症状】低気圧と体調不良~対処編②~

続きです。

低気圧が来ると体調が崩れる!気分が落ち込む!
といった困りごとがよく起きる人たちに向けて,

この現象の仕組みと対処のお話をしています。

今回は自律神経の乱れに対する対処法について
書いていこうと思います。

前回に引き続き,割と当たり前のことをお話しします。

 自律神経の乱れへの対処 

ちょっと専門感ある見出しですが,内容は普通です。
自律神経とは何ぞや?という方に簡単に説明しますと,

人の身体の調子を整えるために働く神経のことです。
活発に動きたいときに働く交感神経と
身体を休ませたいときに働く副交感神経があり,
この2つが優位性を交代で担うことで体調をうまく
コントロールします。

「活発に動きたいとき」「身体を休ませたい」とは
書きましたが,持ち主であるヒトが自分の意志で
変えることはできません。

「よし,がんばるぞ!交感神経アップ!」
などとできたらちょっと便利かもしれませんが,
そんなトランザムみたいな機能ありません。

自律神経は,いろんなことをします。
・暑いから汗をかくようにしよう
・食事をしたから胃腸を動かそう
・運動だ,心臓をしっかり動かそう
・試合中かな?おトイレは後にしよう…

これがしっかり機能しなくなると大変です。
・汗をかいて体温調節ができなくなり
・食べた後なのになかなか消化しなかったり
・走っても心拍が上がらなかったり
・大事な試合の途中でウ〇チ出そうになったり

とまぁ,自律神経は大事なものなのです。
なのに持ち主の意思は無視するんです。
そしてこれが,ちょくちょく乱れるんです。

自律神経が乱れる要因は様々あります。
台風が来るなどして気圧が下がるのはその一つで,
困っている人は沢山います。

深夜になっても眠れない!
ずっと身体がだるい!
頭痛がする!
わけもなく気分が落ち込む!
やる気が出ない!
すぐパニックを起こしてしまう!

当整骨院でもいろいろな相談をお受けします。
低気圧だけに責任を押し付けるわけではありませんが,
原因の特定はさておき,自律神経が乱れているという
事実を理解するだけでも解決の希望が見えてきます。



では,乱れた自律神経を整えるにはどうしたらよいか?

 ストレスフリーな場所と時間を 

人に限らず,生き物は良くも悪くも変化に弱いです。
良い変化も悪い変化もストレスになります。

他からの干渉がない状態で過ごす時間を作りましょう。
スマホのチェックも一旦お休みしたいところです。

食事のあとは食休みをしましょう。
お勤めになっていると,ついつい
休憩時間を疎かにしてしまいがちです。

休憩時間を潰して仕事をする…
仕事に前向きな姿勢とプラスに捉えられがちですが,
あまりおすすめしません。
良い仕事には良い休憩も必要ではないでしょうか。

適度なストレスは緊張感を上げます。
集中力を高め,パフォーマンスを上げます。
ですが過ぎたるは猶及ばざるが如し。

過度なストレスは不安や悩むを生みます。
それは自律神経の乱れを起こします。
仕事や人間関係の悩みで夜も眠れない…
それはもう,避けるべきストレスです。

完全にストレスを回避するのは難しいかもしれません。
ですが,多くの人はすでにストレスを抱えすぎていて,
「これが普通だ」と錯覚しているように思います。

それでもやらなきゃいけないんだ!
…よくわかります。
私も以前,そう信じて仕事に精を出しました。
そして脳内出血寸前までいきました。



 規則正しい生活を 

不規則な生活も,自律神経を乱します。
身体は一定のリズムをもって生活しており,
自律神経はそれに則って機能することで
心身の健康を保ちます。

起きている時は交感神経が優位に,
眠っている時は副交感神経が優位に,
メリハリをつけることでリズムを作ります。

夜更かしをしたり,
休日に昼までダラダラ寝ていたり,
そういったついやりがちな生活を続けると
自律神経のメリハリが崩れてしまいます。

思い出してください。
小学生のときに誰もが散々耳にした
規則正しい生活を送りましょう

何時に起きましょう
バランスよくご飯を食べましょう
毎日運動しましょう
間食は控えましょう
何時までに寝ましょう

今,どれほど出来ているでしょうか。
「全滅だ!」という方もいるのでは?
なお,私は全滅です。

つい,こう言いたくなります。

「あの時と違って忙しいんだ!」
「自分だけを中心に動けない!」

確かに,その通りです。
でも,こうも思うんです。
「時間の使い方が下手になっただけなのかな」

小学生中学生の時,
たった15分の休み時間のうちに
校庭にダッシュして,ドッジやバスケをして
それでも次の授業に間に合うように教室に
帰って来ていました。

校庭に出ずとも,
互いの定規を持ち寄って机の上で
白熱の「ジョーギ戦」を繰り広げました。
しかも,戦場に出る前に輪ゴムで瞬時に改造し,
授業までには改造を解いて普通の定規に戻します。

同じ15分間,今はちょっとスマホいじって
いるうちに終わってしまうことも多々あります。

規則正しい生活,全部は難しくても
時間の使い方をちょっと見直すだけで
変わるかもしれません。



他にも疾病が原因のものや,
食生活で多少改善が見込めるものなど,
さまざまあります。

体調が崩れる,気持ちが落ちる,
それをただ嘆くことなく,
簡単にできる対処法を試してみましょう。

当整骨院も喜んで相談相手になります。




【コレ書いた人】
千石ウナギ整骨院の冨島渉

そこそこ序盤から乃木坂46の軽めのファンです。
イベントも行かないし曲もあまり聴きませんが,
日曜の乃木坂工事中だけ楽しみにしています。

ファンの方,よかったら語りましょう。
多分,私はほとんど知りません。笑

【症状】低気圧と体調不良~対処編①~

前回は低気圧の際によく起きる体調不良の
原因についてお話ししました。
(https://www.unahone.net/news-sengoku/entry/post-276/index.php)

そんな時どうすれば良いか?

今回は,お薬を服用する前に試してもらいたい
案をお話ししていこうと思います。

とは言っても,お薬を否定するわけではありません。

なるべく薬に頼りたくない…という方も一定数
いらっしゃるので,そういった方に向けての提案と
思っていただけたらと思います。

 低気圧で起きる酸欠には… 

前回のお話の通り,低気圧環境下では個人差はあれど
ちょっとした酸欠状態になってしまうことがあります。

通常の呼吸では十分に酸素を取り込めておらず,
頻繁にあくびが出たり,いつまで経っても眠気が残ったり
といった不具合が生じます。

そんなときは…
すごく単純ですが,深呼吸です。

「なんだそりゃ!誰でもわかるぞ!」
「時間を返せ!」

まぁまぁまぁ,落ち着いてください。
そうは言いますけどね,

普段の生活で,しっかり呼吸に意識を向けること
なんてあまりないのではありませんか?
深く息をする機会はため息ぐらいではありませんか?

言いたいことも言えないポイズンな世の中です。
ため息だって吐きたくもなります。
ですが!こんなときこそ深呼吸です。

人気(ヒトケ)のないところでこっそりマスクを外し,
肺にたくさんの酸素を送ってあげましょう。
体調も気分も,ちょっと良くなると思います。

なお,取り込んだ酸素を全身に送るのは血液です。
血液の流れ,すなわち血流を滞りなくするのは
大変有意義なことです。

そのために有用なことはぜひやってみましょう。

マッサージとか,マッサージとか,マッサージとか…




最後の一文で台無しです。
というかですね。本当はもう一つ項目あるんです。
一回書いたんです。なのに不手際があって消えたんです。

書き直すの億劫なので急遽タイトルに①をつけました。
ゴマカシさ,ああゴマカシさ。

次も読んでくださいね!

【コレ書いた人】
千石ウナギ整骨院の冨島渉

壊滅的なクジ運の持ち主。
「買わなければ当たらない」?
違うな。間違っているぞ。
正しくは「買わなければ外れない」なのだ。

当たらなければどうということはない!
ええい!打ち所が悪いとこんなものか!

【症状】低気圧と体調不良~症状編~

今年も台風が大変な脅威となっています。
 
報道で沖縄や九州を含めた
広範囲での甚大な被害が
報じられているのを目にします。
 
当整骨院のある東京では,
急な大雨や強風はあるものの,
生活をおびやかされるほどの
被害は見られません。
見られませんが…
 
ここ数日のめちゃくちゃな天気は
多くの人を体調不良にしているようです。
 
実際にお悩みの方は色々調べて対策を取ろうと
されていることでしょう。私もその一人です。
 
今回はそんな方に向けての記事です。
少しでも参考になれれば幸いです。

 1 その不調,低気圧のせいかも? 
さっそくですがチェックです。

□ 雨が降る前や降っている最中は頭痛がする
□ 季節の変わり目には体調を崩しがち
□ 気圧の変化で気分が浮き沈みする
□ 雨の日は身体がだるくなる
□ 雨の日は足などがむくんでしまう
 
ひとつでもあてはまるようでしたら,
その不調は低気圧のせいかもしれません。



 2 低気圧と酸欠状態 
台風,温帯低気圧ともに低気圧です。
上昇気流といって,空気が上空に上がる現象が起きます。
 
それによって空気中の酸素濃度が下がる,
つまり酸素が薄くなってしまうのです。
 
いわば勢いよく山を駆け登ったようなもので,
ちょっとした酸欠状態に陥ってしまうことがあります。
 
身体や脳へうまく酸素が届かなくなる酸欠状態は,
頭痛や吐き気を起こします。
 
しっかり寝たはずなのに眠気が取れず,
あくびが頻繁に出てしまうのも症状の一つです。



 3 乱れる自律神経 
低気圧と自律神経の乱れは,さまざまな媒体でよく耳にします。

身体を活発に働かせるときに優位になる交感神経,
身体をリラックスした状態にするとき優位になる副交感神経。

合わせて自律神経といい,この真逆の2つの神経を
うまくコントロールすることで人は健康を保ちます。

しかし低気圧のせいで酸欠に陥ったら・・・

本来なら目を覚まして活動したいはずの時間であろうと
身体に休息を与えようと副交感神経が優位になり,
普段通りに身体を動かせなくなってしまいます。

なんだか身体がだるい,気分が上がらないといった
症状の原因はこういうところにあります。




 4 低下する代謝機能 
先述の自律神経の2つには,血液を重点的に送る箇所を
切り替える仕事もあります。

交感神経が優位の時は骨格筋や脳に多く血流が促され,
副交感神経が優位の時は胃腸や肝臓などの臓器に多く血流が促されます。

起きている時は身体を動かし,頭を使う。
寝ている時は消化をしっかり行う。
目的によって棲み分けされているというわけです。

しかし,自律神経が乱れた状態では,
こういった機能の切り替えにも支障をきたします。

筋肉や脳に栄養を送ることも,老廃物を捨てることも,
自律神経がコントロールしている部分であるため機能が大幅に低下します。

足がむくみやすくなったり,関節が痛くなったり,
頭痛がしたり,胃腸の調子が悪くなったり・・・
多くの症状の原因になります。




このように,低気圧はなかなか困ったものです。
しかしこんな中でも働かないといけない…
そんな頑張る皆さまへ,
次回は対処法の案をお話ししたいと思います。

またお会いしましょう。





【コレ書いた人】
千石ウナギ整骨院の院長 冨島渉
2週間晩御飯を抜くだけで5キロ減りました。
でも帰り道はお腹が空いてたまりません。
夜の患者さん,食べ物の話はしないで…お願い…
 
【おまけ】
「そういえば以前に似たような記事書いてたわ」

【治療】運動部での痛み~整骨院がパートナーに~

『運動部での痛み』の4話です。
このシリーズはいったん最終回です。

もくじ
1 いかに根気よく探すか
2 柔軟性の優先順位
3 整骨院はパートナーになる

では,よろしくお願いします。

 1 いかに根気よく探すか 
 
スポーツでのケガを治していくためには何よりも先に,
「どのようなときに」「どこで」痛むかの把握が必要です。
 
それがわかったら次に,それが「なぜなのか」を探ります。
ストレス(筋肉の緊張)かかる過程を,患部にこだわらず
さまざまな関節の動きを見ながら,身体の連動を把握し,
必要ならば修正を試みます。
 
同じ競技,同じ種目のケガでもその原因はそれぞれです。
そのためこのスポーツのケガならこれでOK!といった
治療方法があるわけではありません。
 
把握→修正→確認→また修正→また確認…
 
といった試行錯誤の連続になります。
 
1回や2回の通院で改善が見られないとつい他の治療院で
診てもらおうかと考えてしまいがちですが,
点々とするよりかは,根気よく頑張ってくれる院で
一緒に症状に挑んだ方が良い結果に辿り着くこともあります。
 
これはスポーツに限らず,です。



 2 柔軟性の優先順位 
 
部活をやる中高生の大きな悩みの一つは時間がないことです。
 
学校の勉強もおろそかにできないけれども部活が終わって
帰宅したら頃には巨大な睡魔がまぶたを襲う。
 
そんな中高生の日々に,さらにストレッチの習慣をなどと
平気で言ってのけるサイコ柔整師である私ですが,
 
最近は少しだけ人の心を取り戻したのでストレッチに
優先順位をつけています。
 
短い時間で全身の柔軟性を改善することは難しいです。
そこで当整骨院では,股関節と肩甲骨に絞っての可動域
トレーニングをすすめています。
 
それだけでもさまざまな競技のパフォーマンスが楽に
なると思います。
 
そして大事なことは,
得意なところではなく苦手なところに時間をかけることです。
 
よく動くところは楽だし気分も良いものです。しかし
そこばかりやっていてはバランスを欠いて逆効果です。
 
つらく感じるところこそ,成長の起爆剤になると思って
時間をかけて柔軟性を育てていきましょう。



 3 整骨院はパートナーになる 
 
整形外科と整(接)骨院,どちらに行くべき?
という質問をよくお受けします。

どっちがマルでどっちがバツということはありません。
すごくざっくり説明しますと,

整形外科は
症状を診断してくれます。レントゲンも撮ってくれます。
薬の処方もしてくれます。手術もします。
お医者さんがいます。

整(接)骨院は
症状を聞き,手技や電気などで改善を目指します。
ストレッチなどもやります。
柔道整復師がいます。
ちなみに整骨院と接骨院は同じです。


院によりますが,整骨院は整形外科と比べて
比較的待ち時間が短いです。

まめに通うことになった場合,
待ち時間を含め治療にかかる時間はなるべく
短い方が良いかもしれません。

なんなら「どちらに行ったらいい?」という
お問合せにもおこたえします。

お気軽にご利用ください。





【コレ書いてる人】
千石ウナギ整骨院にいるおじさん 冨島渉

目玉焼きは白身を先に食べつくし,
外壁を失った無防備の黄身を丸呑みします。

【治療】運動部での痛み~休みたくないとき~

「運動部での痛み」シリーズの第3話です。
1話と2話との連続ではないので気軽にここから
読んでいただいて大丈夫です。
が,以前のも読んでいただけたら小躍りします。

本日の記事のもくじ
1 フォームチェンジで改善
2 関節の可動域を見直す
 

 1 フォームチェンジで改善 

ちょっと昔話をします。
中高生のとき水泳部にいた私はちょくちょく腰の痛みに
困らされていました。
それを顧問の先生に話したところ,

「ほらな。だから肩と脚を使えと言ってるだろう?」

と言われ,休ませてもらうことなくフォーム改善を目指す

地獄の日々を送ることになりました。
休んでポケモンやる計画が台無しです。

つい最近まで「あの脳筋スポ根モジャモジャ頭のビール腹が
思っていましたが,

最終的には痛みが出なくなりタイムが伸びたのでひょっとしたら
あれは名指導だったのではないかと考え直しています。

ポイントは腰の負担を減らすために肩と脚を使えと指導されたことです。

私が担当していたバタフライは,
息継ぎ時に上半身を水面より上に持ち上げる性質上,
他の泳法と比べて腰の負担が大きくなりがちです。


そのため一度腰を痛めると息継ぎのたびに腰が痛い!
顧問の先生が言うにはそれは背筋にばかり頼るからとのこと…


水泳に限らず,スポーツに限らず,ほとんどの動作は
一つの関節の動きのみでなされるものではなく
多くの関係なさそうな関節の連動によって起こされます。

他の部位の稼働を見直すことで解決の道が見えるかもしれません。
しかしそのためには…




 2 関節の可動域を見直す 

で,いざフォームを変えようとしても,また壁にぶち当たります。
思うようには動けません。

それもそのはず,普段から使っていない箇所が
十分な柔軟性を持っているハズがありません。

柔軟性を欠いた箇所を動かそうとすると,どうしても
筋肉の力に頼ることになります。いわば力任せ。

そして,筋力に頼った動きには割と手前に限界があり,
早々にパフォーマンスの低下を迎えることになります。

さらに,無理に使った箇所の筋肉に張りが出てきます。
先述の私の例なら胸板が馬鹿みたいに厚くなりました。
そうやってできた筋肉の張りは動きずらさを生みます。
トランクスがセルに負けたのも多分これが原因です。

柔軟性抜きで筋力を用いてもパフォーマンスは下がります。
だから柔軟が大事というわけです。

限定した箇所に負担が集中するのを防ぐために
一見関係なさそうな箇所のストレッチも丁寧に行いましょう。

ついでに宣伝しますと,
当整骨院では500円でじっくりストレッチやってます。
ストレッチだけの利用もOKです。




今回は,スポーツを休むことなく継続しながら改善を目指す
という前提で話をしています。

スポーツで起きる痛みの多くは「使い過ぎ」で起きると
されがちです。その先には「休息のすすめ」が待っています。
「使い方」そのものを見直すことで「休息」ではない道も
開けてきます。

この話,もうちょっと続きます。
また次回にお会いしましょう・・・






【コレ書いている人
千石ウナギ整骨院の「今のところ院長
 冨島渉

柔道やってるの?と言われる身体してますが
元水泳部。一応全国行ってます。
水から上がったらポンコツです。

【治療】運動部での痛み~野球と肩~

今回の内容
1 野球と肩の痛み
2 肩の痛みでも原因は…?
3 通院の合図

読むのに3分かかりません。
カップラーメンの出来上がりを待ちながら,
怪獣と戦いながら,ボクシングを1Rやりながら,
パズーとシータがバルスするのを待ちながら,
気軽にお読みください。

1 野球と肩の痛み

「野球肩」という言葉が出来てしまうくらい,
野球をする人が肩の痛みを抱えることは多いです。

特に投球の機会が多いピッチャーキャッチャー
たびたび野球肩の危機にさらされます。
遠投を行う外野手が肩を痛めることも少なくありません。



2 肩の痛みでも原因は…?

プレイ中に肩を痛めたときにはまず患部の
ストレッチやアイシングで改善を試みられますが,
なかなか思うような改善に繋がらないことがあります。

そういったときは,原因が肩以外にあることを
疑ってみるべきかもしれません。

投球動作はかなり複雑です。
肩関節を構成する箇所以外に背骨や股関節,脚など
総合的なコントロールの上でなされます。
そのため,投球時に肩が痛いといってもその原因が
肩だけとは限りません。



3 通院の合図

とはいえ,投球時の痛みのすべてに難しい治療が要る
というわけではありません。
練習が終わったときや一晩寝て翌朝に痛みが消えている
ようなら改善にそう時間がかからない可能性が高いです。

もし,腕が動かせない程に痛みが続いてしまうなら
患部がひどい炎症を起こしてしまっているかもしれません。
その場合,しっかりとした治療と安静期間を設けないと
いけなくなってしまいます。

出遅れるのを恐れるあまり無理をすることがかえって
練習できない期間を長引かせる結果を招くこともあります。

ちょっとした違和感や痛みの時点でご相談ください。

1

« 2020年8月 | メインページ | アーカイブ | 2020年10月 »